top of page


往古の時を超えて輝く遺構!「奥西山さんぽ」で確認した遺跡 No3
新たな驚きの大発見(再び・・・) (1)「鉄穴流し」の問題点 江戸時代に吉備地方や出雲地方・伯耆地方で行われてきた「比重選鉱法」による真砂砂鉄を採取する鉄穴流しの操業は、我が国の製鉄業に大きな貢献が有りました。しかし、一方では大きな問題も引き起こしました。「鉄穴流し」は大量...
千種の古城を確認する会
2020年12月19日読了時間: 6分
閲覧数:64回
0件のコメント


往古の時を超えて輝く遺構!「奥西山さんぽ」で確認した遺跡 No.2
※新たな驚きの大発見 令和2年度の「奥西山さんぼ」 は、去る11月8日(日) 8時30分から多くの自治会員の皆さんが参加して実施しました。自治会員以外の方々の参加は、新型コロナウイルスの流行のために次回以降に行うことになりました。「奥西山さんぼ」は、出発場所の集落センターで...
千種の古城を確認する会
2020年12月12日読了時間: 3分
閲覧数:54回
0件のコメント


往古の時を超えて輝く遺構!「奥西山さんぽ」で確認した遺跡 No.1
※ 新たな驚きの大発見 「千種の古城を確認する会」では、昨年の「奥西山さんぽ」の事前調査によって「野たたら製鉄」の炉を4基確認していました。「鉄滓(てっさい=スラッグ、俗称カナクソ)」の採取だけでは「野たたら」の存在は全く分からないのです。しかし、「鉄滓」の採取とボーリング...
千種の古城を確認する会
2020年11月7日読了時間: 2分
閲覧数:49回
0件のコメント


「奥西山さんぽ」で確認した石塔NO.8 ~石塔は今も正直だ!~
( 8 ) 再び確認された石塔 「奥西山さんぽ」で確認した石塔のNO.1で最初に取り上げた萬延元庚申歳(年)」(西暦 1860年)の「光明眞言一百萬遍供養」の塔のすぐ左隣に野ざらしで著しく風化した板石が建っています。最初はあまり気にも止めなかったのですが、多くの供養塔群中に...
千種の古城を確認する会
2020年9月25日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント


「奥西山さんぽ」で確認した石塔NO.7
( 7 )堂坂の道標 千種町にとっては 、昭和55年は記念すべき年でした。それは、千種町制施行ニ十周年に当たった年だったからです。千種町ではこのお祝いすべき年に「千種の足蹝(あしあと)」を編纂しています。この書の中に、「西山には堂坂の下に、右 しそう道、左 ちくさ道の道標が...
千種の古城を確認する会
2020年9月25日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント


NO.6(附)千種町七野 大橋袂の「道標」
「行者山」と言えば、「奥西山さんぽ」の関連踏査で明らかになった七野大橋の道標が思い出されます。大橋の東詰には、高さ101.0cm、横幅44.5cm、厚さ(奥行)48.0cmの花崗岩製の自然石を加工した道標が建っています。中央最上部に大日如来の簡略化した梵字が彫られ、中央の最...
千種の古城を確認する会
2020年8月8日読了時間: 2分
閲覧数:51回
0件のコメント


「奥西山さんぽ」で確認した石塔 NO.6
(6)「大峯山上大権現碑」について 兵庫県と岡山県・鳥取県との県境は、中国山地の東端部に当たり、「氷ノ山」・「三室山」等の極めて高大な山塊が存在します。さらに兵庫県宍粟市千種町と岡山県美作市後山との間には、「後山(1,334m)」があります。この山は東に、そして南に尾根が広...
千種の古城を確認する会
2020年8月8日読了時間: 2分
閲覧数:49回
0件のコメント


「お宝マップ/遺跡分布地図」が完成!
令和2年度は4月当初より「新型コロナウィルス」の感染拡大によって、「千種の古城を確認する会」も開店・休業と言った状況でした。しかし、昨年度末に完成していた「お宝マップ」を「奥西山集落センター」に見やすく掲示しました。 「奥西山さんぽ」で確認した「市指定オオコウヤマキ」の所在...
千種の古城を確認する会
2020年7月25日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


「奥西山さんぽ」で確認した石塔 NO.5
(5)島谷の石造五輪塔
千種の古城を確認する会
2020年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


「奥西山さんぽ」で確認した石塔 NO.4
(4)「宝篋印塔」
千種の古城を確認する会
2020年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


「奥西山さんぽ」で確認した石塔 NO.3
(3)「宝篋印塔」
千種の古城を確認する会
2020年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


「奥西山さんぽ」で確認した石塔 NO.2
(2)大地蔵と延命地蔵
千種の古城を確認する会
2020年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


「奥西山さんぽ」で確認した石塔 NO.1
(1)光明真言一百万遍供養塔
千種の古城を確認する会
2020年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


仙光寺のオオコウヤマキ
宍粟市指定天然記念物のオオコウヤマキは仙光寺にあります。
千種の古城を確認する会
2020年1月21日読了時間: 1分
閲覧数:61回
0件のコメント


「奥西山さんぽ」開催しました
第1回目の「奥西山さんぽ」は、A平地コースとB山岳コースに別れて実施しました。
千種の古城を確認する会
2019年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:96回
0件のコメント


ホームページができました
このホームページでは宍粟市千種町奥西山地域の歴史文化財をご紹介します。
今後、参加型のイベントや講演会などの情報を発信してまいりますので、ご期待ください
千種の古城を確認する会
2019年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:99回
0件のコメント
bottom of page